矢崎グループでは従業員が活躍するためには、働く環境だけでなく、従業員が生活する環境の充実も重要だと考え、環境づくりに取り組んでいます。
-
社員参加の行事
-
食堂施設 社員への食事を提供(3食)
-
独身寮・社宅
BENEFITS PACKAGE
福利厚生ラインナップ
従業員の暮らしをより良くするため、矢崎グループの福利厚生ラインナップを掲載しています。社員を大きな家族と考え大切にする矢崎グループの想いがつまっています。
- 下記の各制度の条件・運用等については、社内関連規定に基づくこととする。
社員が健康に仕事ができるように
- 健康・リフレッシュ
-
- 人間ドッグ受診補助
- 子宮がん・乳がん検診補助
- がん検診補助
- 歯科検診実施
- 健康づくり活動実施(歩こうDAY)
- ノー残業デー推進
- 社内診療所施設
- 健康相談実施
- 海外出向者健康管理実施
- フィットネスクラブ利用補助
- 提携施設(宿泊施設)利用補助
- 関連会社保養施設利用補助
-
インターバル休息制度
- メリハリをつけて仕事に取組み活力あふれる生活の実現、上司や個人が働き方を見直すことを目的に、前日の退社から翌日の出社時間の間に8時間の休息を確保する制度。
キャリアを活かせるように
- 日常生活
-
- 食堂利用補助制度
- 食事補助制度(事業所による)
- 独身寮制度
- 社宅制度
- 単身寮制度
- 駐車場使用支援(独身寮・単身寮・社宅利用者)
- 引越費用補助
- ゲストルーム施設
- 体育館施設
- 制服貸与制度
-
ジョブリターン制度
-
育児、介護、配偶者の国内外の転勤により退職せざるをえなくなった従業員の再雇用登録制度。
- 本人が復帰を希望した時点で会社がその必要性を認めた場合、再雇用が可能
- 各種活動
-
- 矢崎従業員子女サマーキャンプ実施
- グループ年賀実施(年頭あいさつ、社員交流会)
- 社内サークル活動補助
- 各種運動部活動
- 各種文化部活動
- 各種イベント実施(事業所納涼祭など)
- 通勤
-
- 通勤費補助
- 新幹線通勤手当支給
- 有料道路通勤手当支給
- 通勤バス配車
- 休暇制度
-
-
リフレッシュ休暇制度
- 40歳、50歳の誕生日を迎えた従業員に対し「特別休暇・旅行クーポン」を付与・支給し、連続休暇を取得し心身ともにリフレッシュしてもらう休暇制度。
-
バックアップホリデー制度(有給休暇積立制度)
- 毎年有給休暇更新時に、時効により消滅する未使用の休暇のうち「1年につき5日を限度」として累計で40日を積み立てられる。制度による積立られた休暇は、本人の長期療養、家族の長期療養介護・看護、ボランティア活動への参画のために使用できる。
-
看護休暇制度
-
育児をする従業員は子が小学校就学始期に達するまで、子が1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日の看護休暇を取得することが可能。
- 法律では有給・無給の定めは無いが、矢崎では有給としている(法定を上回る)
-
介護休業制度
-
要介護状態にある家族を介護する従業員は、対象家族1人につき、原則として通算365日間の範囲内で3回を上限とし介護休業を取得することが可能。
- 介護休業の期間は法律は93日、矢崎では365日としている(法定を上回る)
-
介護短時間制度
- 要介護状態にある家族を介護する従業員は、対象家族1人につき、3年の間で2回までの範囲内で、1日6時間勤務、または1日4時間の所定労働時間に変更をすることが可能。
-
介護休暇制度
- 要介護状態にある家族を介護する従業員は、対象家族1人につき、1年間に5日、2人以上の場合は10日の介護休暇を取得することが可能。
-
リフレッシュ休暇制度
- 慶弔
-
- 結婚・出産祝金支給
- 住宅取得祝金支給
- 死亡弔慰金支給
- 傷疾病見舞金支給
- 災害見舞金支給
- 労働災害法定外保障
- 財産形成
-
- 財形貯蓄制度
- 従業員持株会制度
- 保険
-
- 各種保険団体割引
女性社員が安心して働けるように
- 男女共同参画
-
-
育児休業制度
- 育児をする従業員は子が1歳に達するまで、特別な事情がある場合は1歳6か月に達するまで育児休業を取得することが可能。
-
育児短時間制度
-
育児をする従業員は子が小学校4年生就学前まで、1日2時間を超えない範囲で所定労働時間を短縮することが可能。
- 育児短時間勤務の期間は法律は3歳、矢崎では小学校4年生就学前までとしている(法定を上回る)
-
こうのとりサポート制度(LCOエルコ)
-
妊娠、出産を叶えるための支援として、休業して不妊治療を受ける事が出来る制度。
休業の期間は365日間の範囲内で、1回に限る。
-
育児休業制度
退職後も幸せが続くように
- 退職
-
- 退職金制度
- 企業年金基金制度
- フレッシュライフ60(定年退職前事前研修、記念行事など)
- 確定拠出年金制度(DC制度)