サステナビリティストーリー

YAZAKIという一つの家族として
ものづくり、ことづくりの両輪で
豊かな未来社会をつくりあげていく

サステナブルな社会を実現するために私たちは何ができるのか?

社是「世界とともにある企業」「社会から必要とされる企業」は
創業当時から受け継がれる、揺らぐことなき私たちの北極星

世界中の仲間と同じ方角を向き
“One for All, All for One”でこの問いを追求しています

事業を行う上で私たちが大事にしているのは
進んで相手のためになることを行うこと
目先のことにとらわれずに遠い先を見通すこと
何事も最後までやりきること
そしてともに働く仲間やその家族を大切にすること

時代は移り変わっても、この価値観をもって
お客様とその先にある社会と真摯に向き合ってきました

「自動車の“血管”や“神経”といわれるワイヤーハーネスやHMIを含む多様な製品・サービスで、
多様化するモビリティ社会におけるよりよいクルマづくりを」
「安定的で効率的なエネルギー供給を支える多様な製品・サービスで、
地球環境にやさしく安全・安心な心地よいくらしのサポートを」
「介護・農業・環境リサイクルで、
人々と手を取り合いながらめざす新しい地域社会の発展を」

こうした想いに共感した仲間たちとともに、そして新たな仲間を求め、矢崎グループは世界各地に進出し、成長してきました
それは、情熱を注げる仕事こそがあらゆる人の生きる糧になると信じているから
そして、それが仲間とその家族、さらには地域社会の笑顔につながることを知っているから

今、私たちが生きる世界はさまざまな変化と危機に晒されています
例えば、地球環境の破壊や資源の枯渇、貧困問題や少子高齢化など
他方で、こうした課題の解決に向け革新的な技術や産業が生み出されてきました

矢崎グループはこれからも
業界トップクラスの「ものづくり」技術と
AI・デジタル技術を活かした「ことづくり」の両輪で
安全・安心で快適なモビリティの普及と最適なエネルギーの供給を支える多様な製品・サービスを創造していきます

あらゆる人が手を取り合い、かけがえのない生命体である地球上のすべての生き物が豊かに暮らせる未来社会をめざして
既存の型にとらわれず、ときに愚直に、ときに大胆に、挑戦を求める世界中の仲間とともに
YAZAKIという一つの家族として
私たちYAZAKIはこれからもサステナブルな社会を追求していきます

2024年8月27日 経営会議承認