
環境リサイクル事業
Environmental Recycle
矢崎グループの環境リサイクル
矢崎グループの環境リサイクル事業はプラスチック使用量・CO2排出量の削減を行い
循環型社会への貢献に向けて進化し続けます

創業者・矢﨑貞美氏の言葉「もったいない」「ゴミ箱ではなく再資源箱」という精神を引継ぎ、矢崎グループは紙のリサイクルを行い、紙を主原料とした環境にやさしい紙発泡体製品を製造しています。
今後は紙だけでなく、限りある様々な資源を効率的に再活用し地域とともに歩み続ける環境リサイクル事業を目指します。
アローエコ(リサイクル緩衝材)

「新発想の緩衝材」
アローエコは、環境を守るために誕生した新時代の梱包用緩衝材です。ハガキ、年賀状の裁断クズを再利用し、コーンスターチと結合材のポリプロピレンを混合し、独自の特許技術で水蒸気発泡させた紙緩衝材です。またアローエコは環境にやさしいだけではなく、優れた素材性能を持ち、軽くて加工性に優れて物品輸送の梱包素材に最適です。生鮮品の梱包にも適しており、リサイクル商品のため、コストが安く抑えられる新発想の新しい緩衝材です。
アローエコの特長
01
環境にやさしい
- Rohs.ELV規制物質は含みません
- CO2排出量を削減
- 家庭では可燃ごみを処理可能
02
有害物質を排出しない
主原料が紙のため家庭では可燃ごみとして焼却可能で、燃やしても有害物質を発生しません。03
コストが安い
04
軽く加工性に優れている
発泡スチロールとほぼ同じ比重:0.03で、物質搬送の負担になりません。05
弾力性・復元率が高い
紙特有のやわらかさをもち、弾力性があり、復元率が高く商品をやさしく保護し、物質輸送の緩衝材に最適です。06
保温、保冷、断熱効果が高い
発泡密度が高く、空気を多く含み保温、保冷、断熱効果が高く生鮮品の梱包に適しています。07
耐熱効果がある
08
粉塵が少ない
製造工程

使用事例

工業製品
矢崎のアローエコは紙特有のやわらかさを持ち、商品をやさしく保護します。
形状に合わせた細かい設計ができ、こすれやキズにも強いため、衝撃に弱い工業製品や
薄型製品等も安全に輸送することが可能です。
【実用例】
・自動車部品
・電子機器
・電化製品(小型家電 等)
・検体保冷箱

ワレモノ
矢崎のアローエコは紙特有のやわらかさと、水蒸気発泡させたクッション性の高さが特長で、花瓶や瓶類・陶器等のワレモノ品の輸送にも適しています。
商品に合わせた設計ができるため、贈答品の緩衝材にも最適です。
【実用例】
・贈答品(切子グラス 等)
・一升瓶