運行管理システム ESTRA-Web2
製品情報

クラウド型運行管理システムと点呼システム
カード型、通信型の車載機、既存機種も同時にクラウドで一元管理
組織に適したデータ管理機能(組織構成は最大10階層まで可能)
事務所にいなくてもWebブラウザでデータの閲覧が可能
多様な項目から選択できる安全評価基準、ランキング機能
ESTRA-Web2の主な機能
運行管理
日々の運行データから日報の作成、編集だけではなく様々な分析帳票を自動作成。
月次データを活用した実績の集計、CSV出力、乗務員別の運転ランキング機能も実装。
配送計画システムとの連動で人員、車両、コースなどの情報をオンラインで一元管理。
運転日報

詳細分析

動態管理
車両の位置情報や走行軌跡、作業状況、危険運転情報を地図上でリアルタイムに確認可能。
車載機より送信された警告情報を、専用のポップアップ画面で表示し、管理者へリアルタイムに通知。
車両マップ表示

運行状況

ハザードマップ

緊急情報

映像管理
危険運転時に管理者への自動映像送信や過去映像/リアルタイム映像の確認が可能。
ドラレコに記録された映像を解析し、事故分析表の登録、動画編集・変換などにも対応。
リクエスト動画

LIVE動画

ドラレコ解析

労務管理
デジタコより収集されたデータから日々の労務状況を一覧で管理。
拘束時間、休息時間、連続運転時間等を乗務員別に表示、CSV出力が可能。
2024年改善基準告示にも対応しており、労働基準違反を一目で判別。
一覧表示

月間労働実績

改善基準確認

点呼システム

点呼管理
点呼の種類によらず、同一のシステムにて点呼結果を一元管理。
運行管理システム(ESTRA-Web2)と連携し、お客様のアカウント情報を共有。
貸切バスの点呼制度にも対応可能。
当システムは下記の点呼に対応しています。

機能・特長
アルコールチェック

矢崎製アルコールチェッカー"dralno"をはじめ、他社製アルコールチェッカーにも対応。
測定データを自動で記録可能。
免許証チェック

免許証をカードリーダーにかざすことで、乗務員の自動選択と免許証の有効期限の確認を行うことが可能。
体調管理

体調の自己申告に加え、体温計を連動させることで乗務員の健康状態を正確に把握することが可能。
生体認証

Webカメラによる顔認証機能を搭載し、乗務員・管理者のなりすましを防止。
チェック項目 カスタマイズ

日常点検及び体調管理項目は、会社や組織ごとにお客様独自項目を追加可能。
点呼記録

点呼結果が自動でクラウド上に3年間保存。
点呼記録はCSV出力が可能。

自動点呼
ロボットなど新たな機器を導入せず、本システムで対応可能であり、導入コストを抑えることができます。
※ 自動点呼機器認定申請中

集中点呼
矢崎の独自機能"集中点呼"は、点呼が集中する時間帯に、管理者1人で複数の乗務員に対して点呼を行うことができ、管理者の負担と乗務員の点呼待ち時間を削減することができます。